dendecdenの家

知らなかったことや思ったことを書きます

2022年7月の「ゆゆゆい」とかについて[祝! 記事10本目]

もう7月も終わりですよ!

2022年も残り半年以下、皆様どうお過ごしでしょうか?

「今年は梅雨がなかったなー」って思ってたら、7月の2週目から雨、雨、雨…

そんでもって、3週目からは暑い、暑い、暑い…。いつの間にかセミも鳴き始めました。

 

そして今月はゆゆゆいきらめきの章」が更新された月でもあります。

今回は「ゆゆゆ」について書きました。

ゆゆゆい5周年おめでとうございます!

そしてすみません、大大大遅刻です。実は、6/8に5周年を迎えています。

 

あと友奈ちゃん・東郷さんの誕生日ムック本も発売されています。

友奈ちゃんのムック本は買いましたが、東郷さんのも売ってたのですね…。

特に新要素とかは無かったのですが、友奈ちゃんのファンとしては良かったです。


 


 

私はブラウザ版「ゆゆゆい」から入ってきたので、5年間遊んでいないのですけども、「追っかけてよかったなあ」と思っています。バグは含みませんが

贅沢は言いませんが、あと1年間は続いて欲しいというのと、いまだ空白の200年間や壁ドンチャレンジ(テロ)についても言及があればなぁと思います。

「きらめきの章」最新話 第22話は?

 

 中立神の巫女たちと、芙蓉・柚木友奈がバッタリと出会い、挨拶後に戦闘開始、「切り札として呼ばれた二人は勇者たちと触れあうことで成長し、クライマックスへ」って感じになります。詳細な説明はしませんが、”戦闘の決着がついた”ということだけは明言しときます。

 中立神の巫女が出てきたということは、やっぱり「勇者やそれに類する役職も出てくるのではないか?」と思いますね。そうでなくても、中立神の巫女を中心とした物語を見てみたいです。神世紀の時代で、この巫女達は何をしていたのでしょうか?気になります!

 

<広告>

結城友奈は勇者である -大満開の章- ビジュアルファンブック

すごくどうでもいい小ネタ

ゆゆゆいの開発を手掛けている「オルトプラス」ですが、実は宗教法人の資金が投資されていたりします。

オルトプラスの有価証券報告書を見てみましょう。

https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS02407/f1e66dde/b852/4f4e/bf09/8d0e33607b57/S100O0Z3.pdf

7ページの「大株主の状況」から、宗教法人妙宣寺(みょうせんじ)が17.1万株とのことです。

妙宣寺は日蓮宗系みたいですね、一般的なお坊さんのイメージで問題ないと思います。

宗教法人でも投資活動はできるんですね!私は初めて知りました。

終わりに

 きらめきの章、そろそろクライマックスに向かいそうですが、どのような最後を遂げるのか気になります。友奈ちゃんたちの頑張りは、ぜひ報われて欲しいですね!

 

 亜弥ちゃんをだっこしたい。

 

Windows版 ElmerGUIの不具合? [解決済み]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追記(2023/10/02)

sourceforge.net

2022-08-02 verでの動作を確認しました。

この記事は、それ以前のバージョンについてです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1. Elmer GUIが解析時にエラーを吐く

 今年の6月に気付いたのですが、ElmerGUIが動きません。

 過去に解析したファイルを使用しても、ElmerGUIが落ちてしまいます。

 エラーが起きる動作は次の通りです。

  • Elmergridで出力したメッシュディレクトリを読み込むとエラーで落ちる
  • 解析を実行するとパスエラーで解析停止 

 

2. Windows OSのアップデートが原因?

 去年の3月には元気よく動いていましたが、その時のファイルを使用しても駄目。

 3台のPC(Windows 10 が2台、他はUbuntu 20.04 LTS)でElmerGUIの解析を実行すると、Windows 10のPCだけがパスエラーを発生。UbuntuのPCは最後まで解析できました。

 メッシュの読み込みはどのPCでもダメでした。GUIの無いElmerGridがまともに動いていないのは大問題です。

 以上のことから、Windows側のアップデートでElmerの実行エラーが引き起こされているのではないでしょうか?

 

3. ElmerGUIから乗り換える?

 現在、Ubuntuを主力PCに入れることは考えていません。

 ElmerGUIの再インストールを試しても改善せず、解決方法は「他の解析ソフトに移行する」ぐらいしか思いつきません。

 残念ながら、本ブログではElmer GUIを紹介することは出来ません。

 せっかく連成解析の本を買ったのですが仕方ありません。

 

4. 次に使う解析ソフトはどうする?

 気になっているのは「Open FOAM」

 ElmerGUIと同じくFEM(有限解析法)のオープンソフトです。

www.xsim.info

チュートリアルを見た感じでは、ElmerGUIと同じ解析機能が多くありますね。

OpenFOAM 付属チュートリアル一覧 - XSim

参考になりそうな書籍は、

 

とか、

 

ですかね?そのうち手に入れたいです。

5. おわりに

 ちょっと調べた感じでは、上記のElmerGUIの挙動は私だけの症状っぽいです。

 ですが、今後はOpenFOAMを使うことにします。

 Elmer君ありがとう…

 

 

Ubuntu 20.04 LTSにOBS Studioをインストールしてみよう

1. 概要

 Ubuntuに画面を動画キャプチャする機能が見つからないので、オープンソフトのOBS Studioを入れようと思う。

2. インストールするPC

  • CPU ー> intel Xeon E3-1240 v3 (4C 8T)
  • GPU ー> RX590
  • HDD ー> 5.1 TB

3. 参考資料

pineplanter.moo.jp

 

4. やってみよう

4.1 アップデート&アップグレード

色々なソフトを最新にする。

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade -y

 

4.2 公式サイトに行く

ウェブブラウザでOBS Studioの公式サイトに行きます。

obsproject.com

 鎮座しているペンギンアイコンを押すとLinux用のページに飛べます。

 どうやら「Flatpak」でインストールする方法と、端末からリポジトリを登録してインストールする方法があるみたいです。

 今回はFlatpakを使ってインストールします。

4.2.1 Flatpakをインストールする

次のコマンドを端末で実行します。

$ sudo apt install flatpak
$ sudo add-apt-repository ppa:flatpak/stable

このコマンドを実行すると続行するか聞かれるので、「Enterキー」を押します。

$ sudo apt update
$ sudo apt install flatpak -y

 さらに、端末を使用せずにflatpak形式で配布されたアプリのインストールができるようになるflatpakプラグインが配布されているので入れてみましょう。ただし、Ubuntu 20.04以降をサポートしているみたいです。

$ sudo apt install gnome-software-plugin-flatpak -y

新しいアプリを入れたので再起動します。

$ sudo reboot

 ついでに、flathubを入れてみます。これはflatpak形式で配布されているアプリが入手できる最適な場所みたいです。(Windowsストアみたいな感じ?)

$ flatpak remote-add --if-not-exists flathub https://flathub.org/repo/flathub.flatpakrepo

 先ほどの再起動をやっていないと、ここでエラーが出ます。

無事に、このコマンドが終わったら、もう一度再起動します。

$ sudo reboot

これでflatpakはOK

 

4.3 OBS Studio をFlatpakでインストールする

flatpakインストール後、ようやくOBS studioをインストールします。

$ flatpak install flathub com.obsproject.Studio

実行すると2回程インストールして良いか聞かれますので、すべてYESで問題ないです。

インストール後、先ほどのプラグインを入れているとOBS Studioがアプリ一覧から確認できます。

コマンドでOBS Studioを起動する場合は、

$ flatpak run com.obsproject.Studio

となります。

5. 終わりに

 難なくインストールすることができました。

 これからは動画制作にも力を入れたいですね~。

面白かったSF映画・アニメ [おすすめ]

今週のお題「SFといえば」

1. 宇宙で冒険

インターステラー

 

 私の映画人生の中では、最上位の作品です。ストーリーは、「地球が荒廃し飢餓から逃れるために、元NASAテストパイロットのクーパーが人類の新たな母星となる惑星を探す。」となっています。

 大きなテーマは人類の存続をかけた冒険ですが、その中で「家族愛」や「絆」が大きな役割を占めます。

 繊細なSF好きには「なんで本棚の裏がブラックホールなんだよ!」「"彼ら"の存在がご都合すぎる」と批判がありますが、ブラックホール星系への考察がしっかりしているので十分に楽しめます。

 吹き替え版だとTARSがかわいい。ちなみに、この記事筆者の正直レベルは85%です。

2. 極限状態で生存する

オデッセイ

 

 SFに否定的でないなら一度は考えるテーマ「人類はどのようにして火星で生き残るのか?」が描かれた作品。

 主人公の植物学者「ワトニー」は火星に置き去りにされてしまう。人類が火星に再び訪れるのは1年以上後、しかも場所は100km以上離れている。残された機材を活用して、助けが来るまで生き残ろう。

 かの有名な「火星ジャガイモ農園」は、この作品で出てきます。

 ワトニー視点と地球側視点で物語は進み、それぞれの苦悩や課題解決を楽しむことができます。

 

 この作品、一部の政治観を持つ人には嫌われているため最低評価が目立ちます。フィクションの映画ですから、そういうのは気にしない方がいいと思います。

 火星サバイバルを楽しめる、唯一の作品でおすすめです

3. ロボットとサイボーグ、アンドロイド

攻殻機動隊

 

 サイバーパンクの金字塔「攻殻機動隊」。リンクは少し前に完結した「攻殻機動隊 ARISE」になってます。

 この作品「ARISE」は、攻殻機動隊シリーズの主人公的存在「草薙素子」が公安9課に所属する以前の物語として作られています。ですが、攻殻機動隊ファンの皆様からは「こんなの素子じゃない」と大不評をくらい、中身自体の評価が少ないように感じます。

 「ARISE」では一貫として「記憶の書き換えによる弊害」、「高度システムのバージョン問題」などをテーマにしており、基本的には原作漫画に寄せています。あと「民営化」「水利権」など聞きなれた現代の社会問題も若干含まれているので、シリーズ単体としても十分に面白く、おすすめです。

 

 またTVアニメの「SAC」や「2nd GIG」、その完結編としての映画「SSS」が一般的に人気です。こちらも面白いのでおすすめします。

  

 

 おすすめできないのは、実写版攻殻機動隊「ゴースト・イン・ザシェル」。

 この映画のテーマがロボコップすぎるんですよ。SACのファンが監督したらしいのですが、私含めてファンから大不評の作品です。シリーズ単体としても面白くありません。

 

 

終わりに

 以上、「SFといえば」でした。

 他にも「機動戦士ガンダム」や「エヴァンゲリオン」、マーベル作品などがありましたが、これらを入れると記事が終わらないので勘弁してください。

 

 個人的には、SFは「Space Fiction」とも読めますので、面白い宇宙物語を楽しみたいです。

 異論は全面的に認めますよ!

 

<電子漫画ならebook>

FreeCADのスケッチを基にしたG-Codeを作成したい[NCVC]

1. 概要

 3軸CNCを動作させるためには、CAD・CAMソフトを用いてG-Codeを作成する必要がある。しかし、オープンソフトの3DCAD・CAMソフトは存在しない。そのため、3DCADと2.5DCAMを組み合わせる必要がある。

 本記事では、FreeCADでG-Codeの軌跡を作成し、NCVCでG-Codeを生成する。

 

 

2. 使用ソフトウェア 

2.1 参考資料など

・FreeCADのドラフトの使い方ついて

www.xsim.info

・NCVCの使い方について

www.amazon.co.jp

 


 

NCVCはソフト作者のHPにマニュアルがあるが、結構古いバージョンなので本を買ったほうが良い。

なお、各ソフトでの基本動作はこの記事では省く。

3. 大まかな流れ

  1. FreeCADのParts Designで部品をスケッチする。
  2. FreeCADのDraft でsketchをDraft Objectに変換。
  3. NCVC用のレイヤーに編集後、dxf形式で出力。
  4. NCVCでファイルを読み込み、G-Codeを生成。

3.1 FreeCADのParts Designで部品をスケッチする

 FreeCADの[Parts Design]で適当に何か部品のSketchを作成する。今回は、図のような穴あき半円を基にする。なお、スケッチはXY平面を基準とする。

3.2 FreeCADのDraft でsketcheをDraft Objectに変換

 FreeCADの[Draft]に入る。最初に基準面を決定する。初期では自動になっているので、上面図(XY平面)を指定する。部品のSketchの基準面がXY平面以外であれば、それぞれ対応する面を指定する。SketchとDraftの基準面が平行でなければ、変換後のDraft Objectの図が歪んでしまう。

 変換するSketchを選択し、変換ボタンを押す。

 今回は、2つのDraft Object が変換後に出力された。

3.3 NCVC用のレイヤーに編集後、dxf形式で出力

 NCVCは読み込んだdxfファイルのレイヤー名ごとに、各種数値の読み込みを行う。例えば、

  • ORIGIN    ー> 図形の原点位置を円の中心で指定する。
  • CAM[番号] ー> 切削用のレイヤー。[番号]に切削順の番号を記述する。

となる。このほかにも、切削開始位置やツール通過点などを指定するレイヤーも存在する。

 

 FreeCADのDraftにて、レイヤーグループを作成する。

レイヤー作成ボタンを押す。

                     

 Layer がレイヤー、Layers がレイヤーグループである。このレイヤーグループは、一つのプロジェクトにつき一つだけ作成できる。つまり、部品ごとにFreeCADのプロジェクトを作成する必要がある。

 Layerの名前を「CAM00」に変更する。CAM00に変換した「Wire」をドラッグで入れる。次に、レイヤー作成ボタンをもう一度押し、作成されたLayerを「CAM01」と変更した後、変換した「Sketch」をこれに入れる。

 ORIGINレイヤーを作成する場合も同様である。今回はDraftの機能を使用し、(x,y) = (0,0)の位置に半径10mmの円を描画し、これをORIGINレイヤーに入れた。

         

 Layersを選択した状態で、ファイル形式は「dxf」でExportする。FreeCADの

 編集(E) ー> 設定(P)

を開き、横の「インポート/エクスポート」を押し、DXFタブ内の「従来型のPythonエクスポーターを使用」にチェックを入れ、OKを押す。

 次に、レイヤーグループを選択した状態で、

ファイル(F) ー> エクスポート(E)…

を押し、ファイル形式は「Autodesk DXF 2D (*.dxf)」を選択する。

 初めてdxfファイルをエクスポートする場合は、FreeCADに追加のダウンロードをするか聞かれるので「はい(Y)」を押す。

    

3.3.1 注意ーFreeCADでdxfファイルが正しくエクスポートできない

 著者のPCの1台が3.3内の動作を行ったにもかかわらず、dxfファイルの正しい出力ができない事態が発生した。これはFreeCAD側の問題であると考えられるため、PCを再起動するか、FreeCAD自体を再インストールすることで解決できるだろうと考えている。(未検証)

 

3.4 NCVCでファイルを読み込み、G-Codeを生成

 3.3でエクスポートしたファイルを、NCVCで読み込む。

2.1の参考資料を基にG-Codeを生成する。拡張子が「.ncd」のファイルがG-Codeのファイルである。

(生成したncdファイル)

4. 終わりに

 今回作成したG-CodeはGRBLファームウェアにも対応できる。しかし、円軌道はGRBLが認識しないため、NC生成オプションの設定にある表記タブの「全円は2分割(H)」にチェックを入れる必要がある。

 

 近年では商用3DCAD・CAMソフトを無料ライセンスで使用することができるが、このような形態のソフトは総じてオフラインで使用することができない。その点では、FreeCADやNCVCは優れている。

 実はFreeCAD内にCAMシステムはあるのだが、バグが多くお勧めしない。今後に期待したい。

Quantum Espressoでスーパーセル法のやり方 [Supercell]

1. 概要

 QuantumEspresso(以下、QE)は凄い。単位格子でいいなら、市販のPCと非専門家でも第一原理計算ができる。しかし、スーパーセル法に手を出すと話が変わる。少なくとも実行するPCのRAMは16GB以上、計算対象の結晶構造を理解する必要がある。さらに、インターネット上にあるQEチュートリアルではスーパーセル法についてあまり触れられていない。

 本記事では、QEスーパーセル法の実行方法について説明する。大まかな流れとしては、Siの結晶構造を示すCIFファイルをVESTAを用いて2x2x2に拡張し、pwscfを実行する。

 

 

2. 使用ソフトウェアとインストール方法が書いてあるサイト等

 


 

3. 大まかな流れ

  1. cifファイルをVESTAで開き、2x2x2のスーパーセルに展開する。
  2. VESTAから結晶構造ファイルをxtl形式で出力する。
  3. 出力したxtlファイルを再度VESTAで開く。
  4. 今度はcif形式でVESTAから出力する
  5. cif2cellでpwscf用のインプットファイルに変換する。
  6. xcrysdenでインプットファイルを開き、構造を確認する。
  7. インプットファイルの形式を整え計算実行。

3.1 cifファイルをVESTAで開き、2x2x2のスーパーセルに展開する。     

VESTAでSiのcifファイルを開く。VESTAウィンドウ左上の

            File -> Open

を押すとファイルブラウザが出てくるので、ここでファイルを選択し開く。

 次にVESTAウィンドウ左上の

            Edit -> Edit Data -> Unit cell

を押すと、Edit Dataウィンドウが出現する。この状態で、Unit cellタブ内の[Transform...]ボタンをクリックする。

 Unit Cell Transformationウィンドウ内のRotation matrix Pの数値を変更することで、単位格子を繰り返し拡張することができる。初期状態では対角成分が1、それ以外が0となっている。対角成分の1行目がx軸方向、2行目がy軸、3行目がz軸方向への拡張となる。(結晶軸としてはx軸=a軸、y軸=b軸、z軸=c軸とする)

 今回は2x2x2なので、対角成分にすべて2を入れ、OKボタンを押す。この時に2回の警告が出てくるが、すべてYESで問題ない。

 


 Unit Cell Transformationウィンドウが閉じるのでEdit DataウィンドウのOKを押し、これも閉じる。2x2x2に拡張されたSiの構造が表示されている。

3.2 VESTAから結晶構造ファイルをxtl形式で出力する。

VESTAウィンドウ左上の

File -> Export Data

を押し、出力ファイル形式をxtlに選択する。今回は「Si_2x2x2.xtl」として出力した。

      

3.3 出力したxtlファイルを再度VESTAで開く。

 出力した「Si_2x2x2.xtl」を開く。

3.4 今度はcif形式でVESTAから出力する

 今度はcif形式で出力する。このファイルは「Si_2x2x2.cif」とした。

3.5 cif2cellでpwscf用のインプットファイルに変換する。

 端末を開き、3.4で出力した「Si_2x2x2.cif」ファイルのディレクトリへ入り、

  $ cif2cell -f Si_2x2x2.cif -p pwscf -o Si_2x2x2.in 

と入力する。同ディレクトリに「Si_2x2x2.in」が出力されていることをファイルブラウザなどで確認する。

ー<なぜこの操作が必要なのか>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 様々なcifファイルはスペースグループを用いて結晶構造を表現している。しかし、cif2cellは単純立方(スペースグループ: P-1)による結晶構造の表現でないと、変換後に出力されるファイルの結晶構造はおかしくなってしまう。

 おそらく、VESTAに単純立方への変換機能があるはずなのだが、本記事著者は見つけられなかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3.6 XCrysDenでインプットファイルを開き、構造を確認する。

 XCrysDenを起動する。ウィンドウ左上の

            Open Structure ... -> Open PWscf input File

を押すとファイルブラウザが出てくるので、3.5で出力した「Si_2x2x2.in」を選択し、Openを押す。

 2つほどウィンドウが出てくるが、インプットファイルのテキスト表示のウィンドウは[Close]ボタン、もう一つはチェックボックスはそのままで[OK]ボタンを押す。

 

 XCrysDenがインプットファイルを読み込み、描画された結晶構造が2x2x2のスーパーセルになっているか確認する。確認できたらXCrysDenは閉じる。

        

3.7 インプットファイルの形式を整えscf計算実行。

 「Si_2x2x2.in」をコピーし、「Si_2x2x2.scf.in」とする。テキストエディタを開き「Si_2x2x2.scf.in」を編集する。

Si_2x2x2.in (編集前)

ここが意外と難問だ。まず、QEのインプットファイルの記述項目の順は

&CONTROL ->  / -> &SYSTEM -> / -> &ELECTRONS -> / -> &CELL_PARAMETERS 

-> ATOMIC_SPECIES -> ATOMIC_POSITIONS -> K_POINTS

となる。さらに、末尾のカンマ( , )を付ける場合はすべての行に付け、付けない場合は全部消す必要がある。加えて、ダブルクォーテーション( " )かシングルクォーテーション( ' )のどちらかで統一する。混在すると計算実行時にエラーが生じる。

 前回成功したインプットファイルのコピー&ペースト であっても、上記の記述方法から逸脱するとエラーが生じる。著者が発生させた多くのエラーがこれであったため、賢い読者は、まずファイルの記述を確認することをお勧めする。

 ファイルの編集後は通常通りに計算を実行する。

                                                                                             (編集後の例)

4. 終わりに

 スーパーセル法を用いることでドーピングの影響も評価できる。元素置換型で良いのなら、インプットファイルのATOMIC_POSITIONSでドーピングしたい元素を、元々の原子と入れ替えるだけでよい。その後、ドーピング元素のPSEUDOファイルを参照する必要がある。だが著者が量子力学とかバンド理論とかバンドエンジニアリングとかに詳しくないので、本記事では紹介しない。

 

 本記事執筆中、著者はD1で退学することになった。原因は全実験機器の修理を巡った指導教員との大喧嘩で、最終的に著者の実験費用申請の許可が下りなくなり、自己負担となってしまったためだ。なのでQEの記事を書くことはおそらく無いだろう。乙!

最近のゆゆゆについて [ネタバレ]

大満開の章を全部見ました!!!!(アマプラで)

待ちに待ったゆゆゆ新作!!

結城友奈は勇者である 大満開の章」はアニメ「結城友奈は勇者であるシリーズ」(以降、ゆゆゆ)の3期目のアニメ作品です。

大満開の章だけでも楽しめますが、1期目の「結城友奈は勇者である」、2期目の「鷲尾須美の章」と「勇者の章」が背景にありますから、これらから視聴するとより楽しめます!!

 

結城友奈は勇者である

 

「鷲尾須美の章」と「勇者の章」

 

ゆゆゆのスマホゲームである「花結いのきらめき」(以降、ゆゆゆい)では、各メディア*1の各勇者、巫女、一般人(最近実装された)が登場!様々なシナリオ、掛け合いが楽しめます!

yuyuyui.jp

 

 

ゆゆゆとマギレコを同時に楽しめる、今期冬は良いものでした。

以下に感想や思ったことを書きます。

 

ネタバレ注意。

 

----目次-----

 

大満開の章について

雑まとめ

  • のわゆ*2、くめゆ*3に加えて「勇者の章」の裏側をまとめた物語(新ストーリーあり)
  • 「勇者の章」を補完する物語

という感じでした。

意地でも新ストーリーをねじ込むという精神なのか、待望だった「4年後の勇者部」がありました。これを待ってた。

場面が

    「勇者の章」前半 → くめゆ → のわゆ → 「勇者の章」後半

と展開し、省略気味にゆゆゆの歴史全体像が分かります。

 

駆け足で「のわゆ」や「くめゆ」をやったので、これらに思い入れがある人々がレビューで暴れていたのが印象的でした。

一部「勇者の章」の内容だったので、「焼き増しか」と批判的なレビューも多かったです。

 

「勇者の章」の焼き増しか?

違うと思います。

 「勇者の章」では主に「結城友奈」に焦点がありました。「結城友奈は勇者である」最終回での出来事(当時は精神の散華とか言ってた)や、「呪い」・「神婚*4」などの犠牲を迫られたことを通して、結城友奈がどのように振る舞ったかが主な部分でした。

 「結城友奈の章」では一切語られなかった*5友奈自身の感情を、初めて示したのが「勇者の章」でもあります。

 「大満開の章」だと、珍しく勇者の歴史が直接語られます。「結城友奈の章」だけではなく、過去の勇者(のわゆ、しうゆ*6、うひみ*7)や、裏方の勇者(くめゆ)たちの活躍、行動が示され、これらがどのようにして「勇者の章」へとつながり、結末を得たのかを示されています。

 

神世紀300年、実はかなり恵まれている?

  • 初代勇者「高嶋友奈」そっくりの逆手持ち勇者「結城友奈」の出現
  • 救世主*8「東郷美森」爆誕
  • 最高権力「乃木家」からの勇者輩出
  • 初代勇者「伊予島杏」、「土居球子」の転生?*9である犬吠埼姉妹
  • 千景殿と防人32人
  • 完成型勇者*10と根性型勇者*11

冗談めかしてますが、勇者システム適正者が7人(のわゆでは5人)、対バーテックス戦力は32人と史上最大の戦力。

まあ、戦力を小出しにしてるから、あんまり意味が無いですがね。

ゆゆゆいを見てる限りだと、一斉に投入できたら天の神に勝てそうだなと思いました。

 

好きなシーン

「大満開の章」11話では本気を出した天の神に対抗できず、追い詰められます。大赦は、天の神による呪いを受けた友奈を生贄に捧げ、人間をやめ、麦として神樹の加護を得て生き延びる選択をしました。

そして、生贄になりかけた友奈を救い出す東郷。

「これで世界が終わるなら、仕方ないことなのよ」

友奈を慰める際に言ったこのセリフが非常に印象的です。

国と友奈を天秤にかけ、友奈を選んだシーン。

いいものです。

愛です。

愛ですよ、仲間愛。

友を助けるために自身の思想から逸脱した行動をとる。

一期の「結城友奈は勇者である」にも似たようなの*12がありましたが、こういうのは何度やっても良いものだと思います。説得力もありますし。

 

怖いシーン

どっかで見たんですが、ゆゆゆの発想は「東日本大震災」であるとされています。

そして、「大満開の章」では、最後に友奈と東郷が島根原発らしき場所を目指して旅をするシーンが出てきます。さらに、放射線計で安全を確認しています。

 

 福島第一原子力発電所事故では、はっきり言って、放射線による災害よりも、国内外メディアの扇動によるレッテルの被害が大きかったと感じています。事故後10年間、福島県産の食料品はアメリカに輸出することさえできませんでした、感情的な理由で。

日本では原子力発電に否定的ですが、世界的には原子力発電を推進しており、2022年のEUでは原子力発電をグリーンエネルギーとしました。

EU、原発を「グリーン」認定の方針 ドイツやオーストリアは反対 - BBCニュース

要するに、メディアと世界的なエネルギー政策の認識は異なるわけで、もし大々的に原発批判を展開した場合は、非常に目立ちますし、イデオロギー的にも大きな影響を持ちます。

このようなイデオロギーの対立に「ゆゆゆ」が安易に利用されないことを望みます。

東郷の護国思想も大概にやばいんですが、食糧安全性への影響と比較したら全然怖くありません。

 

「花結いのきらめき」について

4年目のバレンタインデーイベントきました。

現在(2022/02/05)は前編しか出ていません。

あやちゃんかわいい、だっこしたい。

            f:id:dendecden:20220207223801p:plain

              結城さんちの友奈ちゃん

ブラウザ版でようやく安定してプレイできるようになりました。

2年前はRAMメモリ16GBを食いつぶすとんでもゲームでしたが、いい思い出です。

そして、PC連動用のシリアルコードを失ったことも。

 

きらめきの章も終盤に差し掛かり、芙蓉友奈と柚木友奈も参戦。

ふゆゆ*13の続きも欲しいのですが、ゆゆゆいでの活躍を期待します。

 

そういえば、友奈はたくさんいるのですが、救世主は東郷さんだけですね。

雪花や棗は、精霊や海と会話できるので、強いて言えば救世主っぽい?

 

終わりに

以上、駄文でした。アマゾンから直接引用できるようになったので使ってみました。

残念ながら、アフェリエイトではないようです。

あと、異論は認めます。コメントにどうぞ。

今年はゆゆゆ中心になりそうです。

 

ぱるにゃす結婚おめでとう!

 

<広告>

ゆゆゆシリーズの漫画はeBookにもありますよ!

*1:「○○は勇者である」というタイトルなので、「勇者であるシリーズ」とも呼ばれる

*2:小説「乃木若葉は勇者である」の略

*3:小説「楠芽吹は勇者である」の略

*4:神樹への生贄

*5:そのせいで、友奈黒幕説もまことしやかに流れた。

*6:小説「白鳥歌野は勇者である」の略

*7:小説「上里ひなたは巫女である」の略

*8:巫女と勇者の適正を持つ者。勇者であるシリーズでは東郷のみ。

*9:諸説あります

*10:好夏

*11:三ノ輪銀

*12:東郷が国を守る結界を壊して心中を図った

*13:小説「芙蓉友奈は勇者でない」の略